- アレクサ、スマートホーム化って何?
- スマート家電ってどんなものがある?
- スマートホーム化でどんなことができる?
- 実際のスマートホーム化の実例を見てみたい!
この記事ではこんな悩みに答えます。
- アレクサ、スマートホーム化とは何か
- どんなスマート家電があるか
- アレクサでスマートホーム化すると何ができるか
- スマートホーム化歴3年目
- アレクサ5台使用中/全9機種全て所持
- スマート化した実績
照明、エアコン、空気清浄機、掃除機、カギ、お風呂、トイレ、スマートウォッチ、イヤホンなど
この記事を読めばあなたもアレクサでのスマートホーム化の活用法が分かりますよ!
記事の前半ではアレクサとスマートホーム化について簡単な説明を、中盤以降はアレクサでスマート化するとどんなことがきるか我が家の実例を紹介しています。
ぜひ気になるところをご覧くださいね!
アレクサとスマートホーム化について
まずはアレクサとスマートホーム化について簡単に解説しますね。
アレクサとは?
アレクサ(Alexa)とはAmazonが開発したAIアシスタントのこと。
Amazon製品であるスマートスピーカー、Amazon Echo(アマゾンエコー)シリーズに搭載された音声アシスタントです。
アレクサ、〇〇して!
というとアレクサがあなたの代わりに電気を点けたり、音楽を流してくれたりします。
スマートホーム化とは?
スマートホーム化とは、家の無線通信(Wi-Fi)ネットワークの中に家電などを接続し、自動化や遠隔操作、音声操作をできるようにすることです。
まず一例を見てもらった方が早いので以下の動画をご覧ください。
こんな感じで各家電を音声操作できるようになります。
アレクサでスマートホーム化するとどんなことができる?
上の動画は一例で、アレクサでスマートホーム化すると他にどんなことができるか紹介します。
まずは我が家で使っている主なスマート家電一覧です。
それぞれ解説します。
量が多いためそれぞれ簡単に紹介しますね。
スマート照明
まずはスマート照明から。
我が家のマンションはLDKに照明の取り付け箇所が3つあり、全て違う照明。
それぞれ紹介します。
スピーカー付きシーリングライト
部屋の中央はスピーカー付きシーリングライト。
アレクサとBluetooth接続することで、ハンズフリーでここから音楽を流すことが可能。
アレクサ、ヒーリングミュージック流して!
これだけで天井から癒されるBGMが流れてきます。
この照明はWi-Fi機能は付いていないため操作するにはスマートリモコン経由でスマート化。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
スポットライト
テレビを置いてあるリビング側にはスポットライト。
スケジュールによる自動点灯や消灯、音声操作が可能です。
通常のシーリングライトなどの取り付け金具にライティングレール(ダクトレール)を設置。
そこに5つほどスポットライトを取り付けています。
アレクサ、一番左のスポットライト点けて!
あまりこんな使い方することは無いですがこういったことが可能。
もちろんまとめて点灯、消灯も。
スマート電球
ダイニングテーブルの上には電球別売りのペンダントライト。
天井から吊り下げられた傘みたいなライト。
電球は別なのでスマート電球を取り付けています。
各電球をそれぞれ音声操作やスケジュールでコントロール可能。
我が家では17時に自動点灯、0時になると自動消灯しています。
スマート電球の種類によっては、
アレクサ、ダイニングの照明を赤にして!
と言って真っ赤なライトを点灯させることも。
スマートスピーカー
続いてはスマートスピーカー。
アレクサ本体です。
スマートスピーカーでは以下のようなことができます。
- 音楽再生
- ラジオ視聴
- 通話、呼びかけ、アナウンス
- 本の読み上げ
- ニュース再生
- 天気予報
- 交通や電車の運行状況
- 買い物
- タスク、スケジュール管理
- アラーム、タイマー設定
- 家電の操作
- 翻訳
- 計算
- 質問、応答
- ゲーム(しりとりなど)
- アレクサスキル
- 現在の株価、レート
- その他機能
これらは機能の一部。
我が家では主に黄色に塗った4つの機能を使っています。
設置場所はリビング、ダイニング、洗面所、寝室、仕事部屋の5か所。
もはや家中のどこにいても、アレクサ!というと反応します。笑
初心者向けのアレクサの使い方や種類などは以下の記事で紹介していますので気になれば読んでみてください。
では我が家での設置場所毎の主な使い方を紹介しますね。
Echo Show 5(リビング)
リビングのアレクサの主な使い方は照明やテレビの操作。
テレビはリモコンで操作することもありますが、子供がどこかにほったらかしたときなんかに便利です。
テレビの機種によっては直接アレクサと連携でき、
アレクサ、テレビをYouTubeにして!
と言えば地上波からYouTubeに変えてくれたりします。
他にも『HDMI2にして!』などのような入力切替も。
リモコンが無くても直感的に言うだけでその通りに動作してくれるのが良いところ。
この他に、寝室にあるEcho Show 10の映像を映し出すことも可能。
子供がまだ幼かった頃は寝かしつけたあとリビングから寝室の様子を見たりもしていました。
Echo Dot with clock(ダイニング)
ダイニングのアレクサの主な使い方は、料理や洗い物などで手が離せないときの家電操作。
そういう時に限って子供はかまってちゃんになるもの。
『チャンネル変えて~』とか『ゲーム(入力切替)にして~』とか、なぜかタイミングが悪い。
こんな時にわざわざ一度手を止める必要がなくなります。
そのまま料理や洗い物を続けながら声で操作できるのはかなりのストレス軽減ですよね。
また他にも、
アレクサ、〇〇の曲を流して!
と、作業中のBGM再生にも。
声だけで音楽再生出来たら、ながら作業も捗ること間違いなしです!
Echo Dot with clock(洗面所)
洗面所のアレクサは主に音楽再生をしています。
ですがこれはちょっと特殊。
直接アレクサで音楽再生するのではなく、お風呂で音楽を流すために設置しています。
我が家はお風呂に天井埋め込み型のオーディオがあり、
アレクサ、ペアリングして!
というだけで接続が可能。
完全ハンズフリーでお風呂の音楽が流せます。
このオーディオはマンションを購入するときのオプションでたまたま発見。
妻とは言い合いになりながらも無理やり設置しました…
さんざん否定していた妻ですが使っているうちに、
神システムやん!!!
というほどの手のひらの返しよう。笑
それだけ完全ハンズフリーでお風呂の音楽再生は最高だということですね。
ちなみにお風呂で音楽再生するにはこのバスオーディオではなく防水BluetoothスピーカーでもOK。
以下の記事で少し紹介していますので良かったら覗いてみてください。
Echo Show 10(寝室)
寝室のアレクサは主におやすみミュージックや見守りカメラ、絵本の読み聞かせに使用。
子供が小さいころはリビングから寝室の様子を見たり、少し大きくなってくるとオルゴールの曲や絵本の読み聞かせをしたり。
子供の成長に合わせて使い方を変えられます。
Echo(仕事部屋)
仕事部屋(僕の部屋)のアレクサは主にパソコンの起動や玄関のカギの操作。
家に帰って自分の部屋に入るとまず着替えますよね?その際、
アレクサ、パソコン点けて!
アレクサ、玄関のカギ閉めて!
という使い方。
服を着替えながら同時進行することでちょっとしたわずらわしさから解放されます。
ちなみにパソコンの起動と玄関のカギはそれぞれ以下の2つを使用。
- スマートプラグ
- スマートロック
後ほど解説します。
スマートプラグ
スマートプラグはコンセントの電源の通電を制御するスマート家電。
コンセントに差したら自動的に電源が入るような家電、たとえば扇風機などをスマート化できます。
我が家ではSwitchbotプラグミニとアレクサを連携しデスクトップパソコンの遠隔起動、音声起動を可能に。
外出先から自宅のパソコンの電源を入れられるのはかなり便利です。
詳しくは以下の記事でご覧ください。
スマートロック
スマートロックでは玄関のカギの遠隔、自動、音声操作が可能。
スマホでの操作はもちろん、アレクサから音声操作で開閉することもできます。
さらに専用キーならスマートロックの近くに立ち止まるだけで解錠することも!
両手が荷物でふさがってたりするとすごく助かります。
スマートロックにもたくさん種類がありますが、我が家ではキュリオロックを使用中。
スマートリモコン
スマートリモコンはテレビや照明、エアコンなどの赤外線リモコンをスマホから一括管理が可能。
たとえば普通、テレビにはテレビ専用のリモコン、照明には照明専用のリモコンがありますよね?
各リモコンを一括にまとめて、テレビも照明もこれひとつで操作できるようにしたものがスマートリモコンです。
古い家電でもリモコンが赤外線ならスマートリモコンに登録可能。
いちいち各リモコンの在りかを探さなくてよくなりますよ!
もちろんアレクサとの連携機能も搭載しています。
古いエアコンでも外出先からスマートウォッチにしゃべるだけで冷房オン!なんてことも。
我が家ではNature Remo 3を使用。
スマートウォッチ
僕が使用しているのはAmazfit GTR4というスマートウォッチ。
このスマートウォッチにはアレクサが内蔵されています。
そのため、スマートウォッチに話しかけることでスマート家電の操作が可能です。
たとえばスマートロックと組み合わせれば、
玄関のカギを閉めて!
とウォッチに話しかけるだけでカギが閉まります。
オートロックは閉め出しが怖いけど、これなら安心してスマートロックを活用できますよね!
また、スマートウォッチならではの健康管理やスマホへのアプリ通知などももちろん見れます。
LINE通知なんかはウォッチにメッセージ本文まで表示されるためスマホを取り出すことなく内容を確認することが可能です。
スマートカーテン
カーテンもアレクサと連携で音声操作可能。
またスケジュールによる自動化なんかも。
朝日光で自然と目を覚ましたいならぴったりです。
詳しくは以下の記事で紹介していますのでご覧ください。
ロボット掃除機
ロボット掃除機はアレクサと連携すると声だけで掃除を開始してくれます。
もちろんスケジュールによる起動やアプリからの遠隔起動も可能。
我が家では以前はルンバi3を使っていましたが、現在はSwitchBotロボット掃除機S1 Plusを愛用。
アレクサと連携できるロボット掃除機ならたとえば、
仕事、行ってきます…
と言うと掃除開始!のような設定も。
照明やテレビの電源オフとロボット掃除機の稼働開始を組み合わせれば、たった一言で家電を全て制御できるようになります!
テレビ
テレビとアレクサを直接連携するとスマートリモコン無しで音声操作が可能。
ちなみに我が家ではSony BRAVIA KJ-75X8000Hを使用中。
スマートリモコン経由と直接連携の違いは、テレビの現状を判別可能かどうか。
たとえば以下の表をご覧ください。
『アレクサ、テレビ点けて』と言った時の動作の違いです。
テレビの現状 | スマートリモコン経由 | 直接連携 |
---|---|---|
点いていない | 電源オン | 電源オン |
点いている | 電源オフ | 電源オン継続 |
注目してほしいのはテレビが点いているときにスマートリモコン経由で、
アレクサ、テレビ点けて!
と言った場合。
点けて!って言ってるのに消えてしまいます。笑
なぜかというと、スマートリモコンはテレビの専用リモコンの【電源ボタンを押す】動作の代わりをしているだけ。
つまりテレビが現状点いているのかいないのかにかかわらず単純に電源ボタンを押しているからです。
その点、アレクサと直接連携ならちゃんと動作します。
直接連携できるテレビなら思い通りに点けたり消したりできますよ!
エアコン
エアコンもアレクサと連携すれば声で操作可能。
こちらもテレビと同様、直接連携できる機種とスマートリモコン経由じゃないと連携できない機種があります。
我が家のエアコンはDAIKINのリソラ。
スマートウォッチのレビュー記事の中にエアコンを音声操作する動画も用意していますのでよかったらご覧ください。
空気清浄機
空気清浄機もアレクサと連携すれば声で起動停止が可能。
その他スケジュールによる自動起動、自動停止も。
我が家ではDAIKINの空気清浄機を使っています。
空調系はDAIKINで統一。
正直、起動停止自体はそんなに手間ではありません。
ですがスマート化すると自動起動・停止による点け忘れ、消し忘れ防止に繋がります。
特に冬場は乾燥でウイルスに感染しやすいですから、たった一度の点け忘れが命取りになることも。
小さなお子さんがいるとなおさらです。
空気清浄機のスマート化は、徹底して感染症対策をしたいあなたにおすすめ!
給湯器
給湯器のリモコンもアレクサと連携できるものがあります。
連携すれば遠隔操作やスケジュール、音声操作が可能に。
自動お湯張りボタンのところに物理ボタンをセットする方法でもスマート化できますが、やっぱりおすすめは給湯器リモコン自体をアレクサと連携すること。
連携可能な給湯器リモコンなら見た目もスマート、機能もスマートになりますよ!
以下の記事に動画もあります。
良かったら見てみてくださいね。
まとめ
アレクサでスマートホーム化すればさまざまな家電が音声操作可能になります。
これだけの家電が音声・遠隔操作、自動化できると生活がガラっと一変。
あなたもスマートホーム化すれば生活や時間にゆとりが持てるようになりますよ!
僕のブログがあなたの手助けになれば幸いです。
ぜひ参考にしてください!
また、スマート化や各デバイスについて質問などあれば、お気軽にコメント欄に投稿してくださいね。
コメント欄はこの記事の最下部です!
全て拝見させていただき、全身全霊を持って回答します!
コメント