- アレクサ対応のスマート電球でおすすめは?
- アレクサ対応スマート電球でどんなことができる?
- アレクサ対応スマート電球はどんな使い方がある?
- スマート電球の選び方が知りたい
こんな悩みを解決する記事を用意しました。
- おすすめのアレクサ対応スマート電球
- アレクサ対応スマート電球でできること
- アレクサ対応スマート電球の失敗しない選び方
- スイッチボットスマート電球をアレクサから実際に動かす動画
- スマートホーム化歴3年目
- アレクサ5台使用中/全9機種全て所持
- スマート化した実績
照明、エアコン、空気清浄機、掃除機、カギ、お風呂、トイレ、スマートウォッチ、イヤホンなど
この記事を読めば、あなたにぴったりのアレクサに対応したスマート電球を選ぶことができますよ!
記事の前半ではおすすめのスマート電球やできることについて、後半ではスマート電球の選び方やアレクサから動かしてみた実際の動画も用意しています。
ぜひ気になるところを読んでみてくださいね!
また、我が家では他にもさまざまなスマートホーム化を行っています。
興味があれば以下の記事もご覧ください!
アレクサ対応スマート電球のおすすめは?
アレクサに対応したスマート電球は種類もメーカーもさまざま。
中でも僕が実際に使ってみて良いと思ったものを紹介します。
おすすめのスマート電球は以下の2つ。
- スイッチボットスマート電球
- TOLIGOスマート電球
その理由と特徴を1つずつ紹介しますね。
スイッチボットスマート電球
スイッチボットスマート電球は1600万色のカラーがあり、生活に合わせて自由自在に調光・調色が可能。
たとえば、ごみの日の朝には電球色を赤くする。
コンタクトを替える日の朝に電球色を青くするなど。
つい忘れがちな予定を電球色で再確認。
イメージしやすいカラーに調整できるのが魅力です。
また、スイッチボットは電球以外のスマート家電もたくさんあります。
今後もスマート化していくうちにスイッチボット製品を取り入れることも多いはず。
それらをまとめてアプリ1つで管理できるため、スマート家電を一元管理したい方におすすめ。
TOLIGOスマート電球
TOLIGOスマート電球はスマホの他、リモコン(別売)でも操作が可能。
複数個まとめてスマホでもリモコンでも調節できます。
たとえばあなたはスマホのアプリやアレクサから音声操作。
妻や子供はリモコンで操作、のように使い分け。
誰もがその人に合った使い方ができるのが魅力です。
リモコンは無線リモコンで遠距離からの操作も。
家族全員がストレスなく使用できますよ。
アレクサ対応スマート電球でできること
アレクサ対応スマート電球でできることは、なんと言っても音声操作。
アレクサ、電気点けて!
というだけで照明をオンに。
また、標準で以下のようなこともできます。
- 遠隔操作
- タイマー、スケジュール
- 調光・調色
つまり音声操作+これらが可能。
1つずつ紹介しますね。
遠隔操作
スマート電球はスマホアプリで遠隔操作が可能。
いつでもどこでも家の電気を点灯・消灯できます。
たとえば慌てて家を飛び出して「あれ?今日家の電気消したっけ?」と心配な時でもスマホから確認。
きちんと消えているかどうかが分かります。
仮に消えていなくても、そのままスマホで消灯!
照明消し忘れの不安から解消されますよ!
特に旅行なんかで数日家を空けるときにはその効果も絶大です!
タイマー、スケジュール
スマート電球はタイマーやスケジュールの設定もアプリでかなり細かくできます。
たとえば曜日を指定して夜の消灯時間を変えたり。
中には日の入りや日の出時刻を基準にしたりできる電球も。
交替勤務でもライフスタイルに合わせてスケジュール化が可能です。
調光・調色
スマート電球は調光・調色機能も搭載。
たとえば以下は僕が実際に設定している例です。
- 夕方から夜までは明るさMAXの寒色点灯
- 夜から深夜は明るさ10%の暖色点灯
で、深夜になると自動消灯。
こんな感じで時間や状況に合わせて色や明るさを変えられます。
スケジュールと組み合わせて調整すれば自然と入眠しやすくすることも。
アレクサ対応スマート電球の使い方
アレクサ対応スマート電球は以下のような使い方が可能です。
- 声で点灯、消灯
- 声で調光、調色
- 声で一括グループ操作
1つずつ紹介します。
声で点灯、消灯
声で点灯、消灯するにはアレクサに以下のような声をかけます。
アレクサ、「電気」点けて!
アレクサ、「電気」消して!
「電気」の部分はあなたの好きな文言に変更が可能。
たとえば「リビングの照明」のように取り付けてる場所に合った名称にすると分かりやすいです。
声で調光・調色
声で調光・調色するには以下のように声をかけます。
アレクサ、「電気」を80%にして!
アレクサ、「電気」を昼光色にして!
調光は1~100まで1%刻みで調節可能。
調色は基本的には暖色と寒色、スマート電球の種類によってはカラフルな色に変更できるものも。
色系統 | 音声コマンド | 色 |
---|---|---|
暖色 | 電球色 | オレンジ |
↕ | 昼白色 | 白 |
寒色 | 昼光色 | 青白 |
ちなみに暖色にして!寒色にして!でも調色できます。
声で一括グループ操作
電球は複数個まとめて使うことも多いですよね。
特に部屋の照明として使う場合。
複数個のスマート電球をグループ化すれば声で一括操作が可能に。
グループ化の方法は各メーカーによって違いますが、だいたいは名称を決めてそこに電球を登録。
たとえば「リビング」というグループ名称を決めて、その中に複数個のスマート電球を登録します。
これで、
アレクサ、リビングの照明を点けて!
と言えば「リビング」というグループに登録されてあるスマート電球をまとめて点けることが可能です。
アレクサ対応スマート電球の選び方
アレクサ対応スマート電球の選び方は以下のとおり。
まずは設置場所の確認。
なぜなら、設置場所によって必要な機能が変わってくるから。
たとえばトイレの電球にカラフル変化する機能は必要ありませんよね?
トイレの電球なのか、ダイニングの3連ペンダントライトなのか、寝室のスタンドライトなのか。
設置場所によって使い道も違います。
あなたがどこにスマート電球を使う予定なのかまずは確認しましょう。
次は照明器具の口金のサイズを確認。
というのも、照明器具と電球のサイズは合っていないと使用できません。
たとえば取り付けたい照明器具の口金サイズがE26、スマート電球の口金サイズがE17だと取り付けできません。
単三電池の場所に単四電池を取り付けするみたいなミスマッチ。
取り付け箇所もスマート電球も口金サイズを一致させる必要があります。
設置場所、口金サイズが分かったらスマート電球を選びます。
スマート電球は各メーカーや種類によってさまざま。
基本的な性能や搭載機能など、設置場所と合ったものを選んでください。
僕のおすすめは以下の2つです。
以上がスマート電球の選び方。
特に取り付ける照明器具の口金のサイズは注意してくださいね!
アレクサとスイッチボットスマート電球の連携方法
ここではスイッチボットスマート電球とアレクサの連携方法を例に紹介します。
スイッチボットスマート電球がスイッチボットアプリに登録されていることを前提に話しますね。
手順は以下の2ステップ。
まずはアレクサアプリのインストール。
詳しくは下記の記事でインストールから初期設定までを解説しています。
続いてスイッチボットスマート電球とアレクサを連携。
スイッチボットアプリから行います。
スイッチボットアプリホーム画面の『照明』をタップすると下に『操作設定』が出てくるのでそれを選択してください。
すると照明の詳細画面になるので右上の『⚙』をタップ。
『クラウドサービス』を選択し、『Amazon Alexa』を選びましょう。
あとは画面の指示に従っていけばOK。
以上でスイッチボットスマート電球とアレクサの連携が完了。
所要時間5分程度ですぐに終わります。
これで「アレクサ、〇〇の照明点けて!」と言えばアレクサが電気を点けてくれるようになりますよ!
アレクサからスイッチボットスマート電球を動かしてみた【動画】
スイッチボットスマート電球を実際にアレクサから動かしてみた動画です。
ご覧の通り音声操作で調光・調色はもちろん、さまざまな色にも変化させることが!
いろいろできたら子供も大喜びですね!
まとめ
僕が実際に使ってみたアレクサ対応でおすすめのスマート電球は以下の2つ。
- スイッチボットスマート電球
- TOLIGOスマート電球
特におすすめなのはスイッチボットスマート電球。
カラフルな色、スイッチボットアプリで一元管理できるため今後もスマート化していくのにぴったり。
各メーカーごとにできることや搭載機能も違いますので、あなたに合ったスマート電球を選んでくださいね!
また、スマート化や各デバイスについて質問などあれば、お気軽にコメント欄に投稿してくださいね。
コメント欄はこの記事の最下部です!
全て拝見させていただき、全身全霊を持って回答します!
コメント